路線バス・高速バス運行情報

小川町・東秩父村の観光がもっとスマートに!AI搭載アプリ「和紙ロードMaaS」で快適な旅へ!

エアージャパン&イーグルバスが連携し、空港から観光地までスムーズに移動。観光スポットやお店を網羅し、インバウンド観光客にも対応。スマホで最適な旅プランを提案します。

イーグルバス株式会社(本社/埼玉県川越市中原町 代表取締役社長 谷島 賢)は、小川町と東秩父村の観光をより便利に楽しめるMaaS(Mobility as a Service)対応のWEBアプリ「和紙ロードMaaS」を2025年2月7日に公開しました。

MaaS(マース)とは、スマートフォンなどを使い、電車やバスなど複数の交通手段をまとめて検索・予約・決済できる仕組みです。移動手段をスムーズに組み合わせ、快適な移動をサポートします。

今回リリースした「和紙ロードMaaS」は、弊社が運行する路線バスを活用し、AIがユーザーに最適な観光コースを提案するダウンロード不要のブラウザベースのMaaSサービスです。

イーグルバスがグループ全体で目指す社会

イーグルバスは、深刻化する運転士不足や少子高齢化による利用者減少に伴い、全国で路線バスの廃止が進む問題に対応するため、MaaSを活用した持続可能な交通サービスのモデル構築を目指しています。

その一環として、従来の公共交通に加え、EVバスの導入、外国人運転士の活用、78条有償運送の実施などを進め、新たな移動サービスを確保すると共に、利用者減少への対策としてインバウンド観光客を積極的に誘致し、地域の活性化と公共交通の維持を両立させることを目指します。

こうした取り組みを支えるのが、今回開発した観光MaaSウェブアプリです。このアプリは、AIを活用してユーザーの好みに合った旅行プランを提案し、希望するお店や観光スポットへリアルタイムで案内する機能を備えています。移動サービスと観光情報をシームレスにつなぎ、地域の魅力を発信することで、より多くの人に訪れてもらうための新たなツールとして活用されます。

弊社は2024年12月11日、小川町に「小川営業所」を開設。地域の交通インフラを支える拠点としての役割を果たします。さらに、老朽化したバスの代替としてEVバスの導入を、ゼロカーボンシティ宣言をした小川町・東秩父村へ提案するなど、今後も環境負荷軽減と地域交通の維持を推進してまいります。

事業の全体像・共創の仕組み

本プロジェクトは「共創・MaaS実証プロジェクト(共創モデル実証運行事業)」の支援を受け、地域の多様な関係者が協力しながら地域交通の維持・活性化を目的として実施されました。事業実施のための基礎データ収集・分析、協議会開催、システム構築、実証事業の運営に関わる経費が対象となっています。

「和紙ロードMaaS」の特徴

今回リリースした「和紙ロードMaaS」は、電車・路線バスを活用し、AIがユーザーに最適な観光コース(小川町、東秩父村)を提案するダウンロード不要のブラウザベースのMaaSサービスです。

✔ AIによる観光コース作成
✔ 路線バス時刻との連携
✔ 多言語対応で外国人観光客も安心

操作画面

  • URLをコピーしました!
目次