小江戸巡回バス

運行情報はこちらをクリックしてご確認下さい。
お知らせ
川越の観光は小江戸巡回バスに乗って行こう!
小江戸巡回バスは川越駅西口発着で、蔵の街、氷川神社、喜多院、菓子屋横丁などの川越の観光名所を走る路線バスです。
どのバス停からも観光名所へ徒歩1分以内。川越散策には大変便利です。歴史ある川越の街並みに合わせたクラッシックなボンネットバスも人気です。
「1日フリー乗車券」を小江戸協賛店で提示いただくと、お食事・お土産・割引等のサービスがあります。

バス車内のアナウンスは、英語・中国語に対応していますので、外国人の方も楽しめます。川越を観光する際はぜひご利用ください。
西武鉄道、小田急電鉄、京王電鉄発行の、鉄道乗車券と小江戸巡回バスの1日フリー乗車券がセットになった小江戸・川越フリークーポンもご利用いただけます。
運行ルートは2つ!喜多院方面または蔵の街方面
小江戸巡回バスのルートは【C01喜多院・菓子屋横丁ルート】と、【C02蔵の街・氷川神社ルート】の2種類があります。
この2種類のルートはいずれも『川越駅西口バス停2番のりば』から出発し、本川越駅を経由します。C01のルートは先に「喜多院」に向かいます。C02のルートは先に「蔵の街」に向かいます。


車両について
小江戸巡回バスには電気ボンネットバスと銀色の箱型バスがあります。いずれも「CO-EDO」マークが目印です。




バスにこの「CO-EDO」マークがついていたら、小江戸巡回バスです!(このマークの無い車両は「小江戸巡回バス」と表示があります)
.jpg)

路線図(GoogleMap)
小江戸巡回バスの「1日フリー乗車券」を、小江戸協賛店で会計時、または来店時にご提示いただくと特典サービスを受けられます。詳しくは小江戸協賛店のページ》

パンフレットダウンロードとバスロケ

時刻表パンフレットは川越駅・本川越駅観光案内所に設置

バスの乗り方はこちらもご覧ください

バスロケーションシステム
